琉球ゴールデンキングス-伊佐勉

琉球ゴールデンキングスアシスタントコーチ 伊佐勉のBlog
琉球ゴールデンキングスカテゴリー › 琉球ゴールデンキングス-伊佐勉 › ご協力・・・

2009年10月18日

ご協力・・・

ちゃーびらさいニコニコ

キングスファンのみなさんのおかげで滋賀戦、勝つ事ができました

試合後、新型インフルエンザ感染拡大防止へのご協力も、にふぇーでーびるでございますGOOD

選手達は握手とかサインとか出来なくて残念がってますうわーん

子供達よごめんねアップ

早く、新型インフルエンザが治まればいいね~

俺たちも気をつけるから、みなさんも気をつけてよアップ

あんしぇーやーパー








Posted by むーさん at 00:56│Comments(4)
この記事へのコメント
うちの職場もインフルエンザで痛い目にあいました〜
こればっかりは、仕方ないですね〜
インフルエンザ騒動終息のころ
沖縄でプレーオフ開催できるといいですね〜
応援頑張ります(^0^)/
Posted by さっこ at 2009年10月18日 07:55
子供達だけではなくおじさんのわたしも残念です。
昨シーズンにサインで一杯になったキャップを今シーズンサイン用に更新したのに。
でもこればっかりはしょうがないですよね。早くインフルエンザ終息を祈るばかりです。
コーチ「むー」のうちなーぐち講座、メチャうけます。どんどん更新、期待してます。
Posted by Hiro@Ginowan at 2009年10月18日 10:12
ちゃーびらたい! 初めてキングスの試合を見た日、プロの選手のプレーに興奮し感動した上に、試合後に選手と握手ができて、一言二言だけど選手に声をかけたりできるなんて~~~と超・感動したのを覚えています。今、インフルエンザが流行っているので仕方ないですね!   そこで、その代わりに、ブースターから選手への質問コーナーなんてどうですか?よくばりでごめんなさい・・・
Posted by 達成 at 2009年10月18日 19:31
昨シーズンの開幕9連勝の間、相手チームはみな「キングスはこんなチームじゃなかった」と思いながら敗れていったと思います。生まれ変わったキングスにはスカウティングレポートも役に立たなかったでしょう。過去の対戦成績から過小評価されていたことも連勝の背景にはあったのかもしれません。連勝を止めたのが新規参入の滋賀だったのは偶然でしょうか。

今後も相手チームはしっかり対策を練ってくるはずだし、マークも厳しくなってタフなシーズンになりそうです。昨シーズンのことは忘れて、もう一度気持ちをリセットしてキングス・バスケを仕切り直すには、次の京都戦はうってつけだと思います。

長いシーズンは始まったばかり。焦る必要はありません。一戦必勝の積み重ねの先にプレイオフが待っています。We believe Kings!
Posted by cube at 2009年10月20日 19:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。