琉球ゴールデンキングス-伊佐勉

琉球ゴールデンキングスアシスタントコーチ 伊佐勉のBlog
琉球ゴールデンキングスカテゴリー › 琉球ゴールデンキングス-伊佐勉 › 笑顔に・・・5

2011年03月24日

笑顔に・・・5

キングスファンのみなさーん
マックのこの笑顔に癒されてー
笑顔に・・・5

被災地域の方々が一日も早く素敵な笑顔が取り戻せるように
キングスも募金活動を頑張ってるつもりです。

この笑顔のマックも募金活動の時は
真剣な表情で不慣れな日本語を

「ヨロシクオネガイシマース」

「アリガトウゴザイマース」

って大きな声を張り上げて叫んでます。

俺は、そんなアンソニー・マクヘンリーを人として
尊敬します。

がんばろう・にっぽん!

早く笑顔に・・・



Posted by むーさん at 00:48│Comments(7)
この記事へのコメント
マック素敵な笑顔o(^-^)o

今週の日曜日県総に会いに行きまーす(^O^)/
めちゃめちゃ楽しみですょ♪♪

むーさん☆待っててね〜(T^T)/
Posted by ぴか at 2011年03月24日 00:54
南風原ジャスコでの募金活動の姿を見ただけに、む~さんの言葉と重なって、「そう、頑張ってた」と強く思いました被災者の為に…と行った私が、マック・キングスの頑張りと、ありがとうの言葉・笑顔に癒されましたみんなの笑顔に癒されるけど、でも やっぱり、マックの笑顔に一番癒されます む~さん、忙しい中 どうもありがとうございました
Posted by MARI at 2011年03月24日 08:18
昨日、キングスの募金活動に参加させていただきました。

むーさんの前にある募金箱に募金すると、丁寧に「ありがとうございます」とおっしゃられたんですが、私を含めキングスブースターの方々はきっと大好きなチームの活動を通してわずかでも被災地の方々に協力できることがとても嬉しいと思うんです。

なので「こちらこそありがとうございます」と伝えましたが、聞こえていたらいいなぁ…

キングスの皆さんの大きな声がずっと響き渡っていたのを聞いて、被災地の方々に必ずこの想いも届くと思いました。

キングスの皆さんに負けないよう、職場や外出先等で今後も微力ながら募金を続けていきます。

長くなってしまいすいません。
写真撮影にも快く応じてくださって本当にありがとうございました!土日はキングスポイントも募金しますネ(^-^)
Posted by さくら at 2011年03月24日 10:28
マックの写真のUP ありがとうございます!
平日の夜は北谷までいくのは厳しかったので、先日の具志川ジャスコでの募金に参加させていただきました(^-^)

9歳の息子もキングスメンバーに会えて&全員と握手ができて喜んでました。これを機に 息子にも 「支えあいのこころ」 を
学んでくれたら・・・と思います。口で説明するより 実際に映像をみたり、募金などを通して経験したほうがわかりやすいと思うので・・・★

県総は近いので(土)(日) 共に応援行きます!
みんなを笑顔にするために 頑張りましょぉ(^O^)/
Posted by ★きゃお★ at 2011年03月24日 11:45
むーさん、写真upありがとうございます(^-^)

マックの笑顔、最高です! 先月のレイクス戦でマックがありがとうございますと日本語で言ってくれたことが印象に残っています(^0^)

今週は復興支援ゲームではありますが、熱い戦いが見れそうですね! 京都から応援しています(^-^)GO! KINGS!
Posted by さっちん at 2011年03月24日 23:31
募金活動お疲れ様です!
そしてありがとうございます!

同窓会は大成功のうちに幕を閉じましたよ♪

そして・・・、同窓会の会場でひとつになる幸せを味合わせて頂いた私たちも、被災者の方々に何か出来ればと思っています!

参加出来なかったむぅや、他の人たちにも
『せめて、映像だけでも・・』と、
同窓会の記念DVD作成しています♪

5月頃のお渡しになると思います!
楽しみにしてて下さい♪

キングス皆様すごいですね~!
募金活動も微力ですが、応援させていただきます!
キングスの皆様、パワーを本当にありがとうございます!!
Posted by ふてんま44ふてんま44 at 2011年03月25日 00:05
FANに対して笑顔を忘れないマック★癒されてます。。
いつも一生懸命、ハードなプレーを魅せてくれるマック★
元気を貰っています。
コチラコソ、アリガトウゴザイマス。to #5 Mc
Posted by Big fan★まちゃみ at 2011年04月03日 20:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。